生体磁気計測(読み)セイタイジキケイソク

化学辞典 第2版 「生体磁気計測」の解説

生体磁気計測
セイタイジキケイソク
biomagnetism measurement

電流が流れるとそのまわりには誘電磁場が生じるが,イオン流入などを伴う神経活動などによっても同様に微弱な磁場ができる.この磁場を超伝導量子干渉素子SQUID(ジョセフソン素子を利用したセンサー)でとらえ,脳の活動などを探る計測法.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android