生味口番所跡(読み)おうみぐちばんしよあと

日本歴史地名大系 「生味口番所跡」の解説

生味口番所跡
おうみぐちばんしよあと

[現在地名]菊池市重味

生味の国道三八七号沿いにある。近世菊池往還が兵戸ひようど峠を越えて豊後国日田ひた郡に通じ、当番所は東北の番所として通行人糧食の出入取締などに目をひからせた。「肥集録」に「生味口、切米取番」、「国誌」には「豊後国津江往還也下番両人在勤ス」とある。当地について「肥後の記」は「生味は谷そこにして他領の出入を改め、小国え通道筋は玖珠・日田領も入交りたり」と書きとどめている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 兵戸

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む