精選版 日本国語大辞典 「生簀の魚」の意味・読み・例文・類語
いけす【生簀】 の=魚(うお)[=鯉(こい)]
- いけすで飼われている魚。束縛されて自由にならない身のたとえ。籠(かご)の鳥。
- [初出の実例]「世中はよどのいけすのつなぎこゐ身を心にもまかせやはする〈藤原知家〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)三)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...