事典 日本の地域ブランド・名産品 「甫立メロン」の解説
甫立メロン[果樹類]
ほたてめろん
主に薩摩郡さつま町虎居甫立で生産されている。第2次世界大戦後に中国から持ち込まれた。一時は多く栽培されたが、昭和30年代後半には他のメロン類の栽培が増え、栽培面積が激減した。7月〜8月に収穫され、独特の芳香と甘みの強さで根強い人気がある。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報