田所屋敷跡(読み)たどころやしきあと

日本歴史地名大系 「田所屋敷跡」の解説

田所屋敷跡
たどころやしきあと

[現在地名]五日市町三宅

西広島バイパス屋代やしろトンネル北方約三〇〇メートルの山地にあった。佐伯郡の古代豪族佐伯氏の一族で、在庁官人として活躍した田所氏は安芸国造飽速玉命の後裔といわれ、もと佐伯郡三宅みやけに住したことから三宅姓をも名乗り、始祖資隆―資遠―資俊を経て四代信職の代に現安芸郡府中ふちゆう町に移ったと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む