田村 てる(読み)タムラ テル

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「田村 てる」の解説

田村 てる
タムラ テル


職業
小唄家元(田村派)

本名
田村 ゑい

生年月日
明治3年 10月10日

出生地
東京

経歴
17歳で横山さきに小唄の手ほどきを受ける。大正5年春稽古所を開く。9年秋第2号の小唄家元となり田村派を興した。12年小唄350曲を収めた「江戸紫」を刊行

没年月日
昭和9年 4月22日 (1934年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「田村 てる」の解説

田村 てる
タムラ テル

大正・昭和期の小唄家元(田村派)



生年
明治3年10月10日(1870年)

没年
昭和9(1934)年4月22日

出生地
東京

本名
田村 ゑい

経歴
17歳で横山さきに小唄の手ほどきを受ける。大正5年春稽古所を開く。9年秋第2号の小唄家元となり田村派を興した。12年小唄350曲を収めた「江戸紫」を刊行。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田村 てる」の解説

田村てる(初代) たむら-てる

1870-1934 大正-昭和時代前期の小唄演奏家。
明治3年10月10日生まれ。横山さきにまなび,大正5年稽古所をひらく。9年家元を名のり田村派を主宰する。12年小唄350曲を収録した「江戸紫」を出版。姪(めい)の寿美子が2代をついだ。昭和9年4月22日死去。65歳。東京出身。本名はゑい。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android