甲斐国三郡引渡目録(読み)かいのくにさんぐんひきわたしもくろく

日本歴史地名大系 「甲斐国三郡引渡目録」の解説

甲斐国三郡引渡目録(享保九年引渡目録)
かいのくにさんぐんひきわたしもくろく

一冊

成立 享保九年

写本 山梨県立図書館

解説 享保九年柳沢氏の大和国郡山転封にあたり、同氏から幕府代官へ引継がれた領地支配の記録

活字本 甲州文庫史料六

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む