…長崎県五島列島福江島の南南西約70kmの東シナ海にある島嶼(とうしよ)群。北から男(お)島(面積2.1km2),クロキ(黒木)島,寄(より)島,ハナグリ(花栗)島,女(め)島(1.5km2)の5島と岩礁で,福江市に属する。第三紀の溶結凝灰岩からなり,標高はいずれも100mをこえ,女島に群島の最高点(281m)がある。…
※「男島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...