日本歴史地名大系 「男心郷」の解説 男心郷なじみごう 石川県:能登国鳳至郡男心郷「和名抄」所載の郷。東急本には記載されず、高山寺本は訓を欠く。郷域は現輪島市を西寄りに北流する南志見(なじみ)川流域と考えられているが、町野(まちの)川下流域まで広がっていたとする説もある(日本地理志料)。郷名は高志国造の祖と伝える彦屋主男心(おごり)命の神名によるとする説があり、「おごり」から「なじみ」へ変化したとする説が有力である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by