町屋数円(読み)まちやすうえん

日本歴史地名大系 「町屋数円」の解説

町屋数円
まちやすうえん

二冊

成立 享保四年頃

原本 八木橋文庫

解説 享保期弘前の町人街の町内絵図。元禄宝永の武家屋敷郭外移転直後の状況を描写している。各屋敷ごとに居住者名を記し、延宝期とは異なる町名もみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む