留萌のニシン街道(読み)るもいのにしんかいどう

事典 日本の地域遺産 「留萌のニシン街道」の解説

留萌のニシン街道(旧佐賀家漁場、旧花田家番屋、岡田家と生活文化)

(北海道留萌市礼受 旧佐賀家漁場;北海道留萌郡小平町字鬼鹿広富35-2 旧花田家番屋;北海道苫前郡苫前町苫前 岡田家)
北海道遺産指定の地域遺産。
かつてのニシン漁繁栄の雰囲気を残す「旧花田家番屋」(国重要文化財)や岡田家、当時のニシン漁撈用具(国重要有形民俗文化財)の残る「旧佐賀家漁場」(国史跡)などが保存されている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む