デジタル大辞泉
「雰囲気」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふんい‐きフンヰ‥【雰囲気】
- 〘 名詞 〙
- ① 天体、特に地球をとりまく気体。
- [初出の実例]「雰囲気者、不下啻交中諸雰気蒸気之自レ地升騰者上、気之原質亦不レ一」(出典:気海観瀾(1827))
- ② その場所や、そこにいる人たちが自然に作り出している、ある感じ。また、ある個人がまわりの人たちに惑じさせる特別な気分。ムード。
- [初出の実例]「月はなほ夜の氛囲気の朧なる恐怖に懸る」(出典:邪宗門(1909)〈北原白秋〉魔睡・濃霧)
雰囲気の語誌
幕末までは、オランダ語 Lucht の訳語として①の挙例「気海観瀾」などの蘭学書に見える言葉であったが、明治初期に英語 atmosphere の訳語として一般化した。明治末期頃から意味が抽象化して、②の意味に転じた。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 