病院で死ぬということ

デジタル大辞泉プラス 「病院で死ぬということ」の解説

病院で死ぬということ

①医師、山崎章郎によるノンフィクション。末期ガンの患者たちの闘病と死に寄りそいつつ、終末期医療について考察した作品。
②1993年公開の日本映画。①を原作とする。監督・脚本市川準美術:間野重雄、録音:橋本泰夫。出演:岸部一徳、塩野谷正幸、石井育代、橋本妙、田村寛、七尾伶子、山内明ほか。第48回毎日映画コンクール日本映画優秀賞、監督賞、美術賞、録音賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む