病院で死ぬということ

デジタル大辞泉プラス 「病院で死ぬということ」の解説

病院で死ぬということ

①医師、山崎章郎によるノンフィクション。末期ガンの患者たちの闘病と死に寄りそいつつ、終末期医療について考察した作品。
②1993年公開の日本映画。①を原作とする。監督・脚本市川準美術:間野重雄、録音:橋本泰夫。出演:岸部一徳、塩野谷正幸、石井育代、橋本妙、田村寛、七尾伶子、山内明ほか。第48回毎日映画コンクール日本映画優秀賞、監督賞、美術賞、録音賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む