瘤を出す(読み)こぶをだす

精選版 日本国語大辞典 「瘤を出す」の意味・読み・例文・類語

こぶ【瘤】 を 出(だ)

  1. 腹をたてる。怒る。角(つの)を出す。
    1. [初出の実例]「『はいはい、大きに言ひ過しをしました、了簡して下さりませ』『なに、さう言ひなさりゃあ、こぶを出す気はござりませぬ』」(出典:歌舞伎・敵討噂古市(正直清兵衛)(1857)三幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む