デジタル大辞泉 「白塗り」の意味・読み・例文・類語 しら‐ぬり【白塗り】 銀めっきをすること。一説に、白土などで白く塗ること。また、そのもの。「をちこちに鳥踏み立て―の小鈴もゆらに」〈万・四一五四〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の白塗りの言及 【歌舞伎】より …正義と勇気を表すのが〈紅隈〉と呼ぶ赤い隈,超人的な悪を表現するのが〈藍隈〉である。また,二枚目の〈白塗り〉,敵役の〈赤っ面〉などのように,顔の化粧の色によって,ただちに役の類型がわかるものが多い。歌舞伎の化粧の特徴は,全体をむらなく塗ることで,陰影をつけるなどリアルな表現をねらわない点である。… ※「白塗り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by