白画(読み)ハクガ

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の白画の言及

【白描画】より

…筆の線だけで制作された絵画であり,白画ともいう。広義には下がき,素描などの未完成品や粉本なども含まれるが,本格的な白描画は色彩をともなわず,あくまで筆線のみで完成された作品をさす。…

【仏教図像】より

…このような場合の図像は概して彩色のない墨線のみで,しかも簡単な略画が多く白描図像ともいわれる。平安時代前期の入唐八家の請来目録などで〈様〉〈図様〉〈白緤〉〈白描〉〈白画〉などと記されたものがそれに当たる。平安時代末期に永厳の《図像抄》(《十巻抄》)の撰集をはじめとする図像集編纂の盛行によって〈図像〉の呼び名が定着した。…

※「白画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む