白色テロル(読み)はくしょくテロル

関連語 名詞 白色

世界大百科事典(旧版)内の白色テロルの言及

【恐怖政治】より

…革命裁判所の創設から94年8月までに死刑を宣告された者は1万6594人に達したが,地方の反革命内乱で裁判もなく処刑された者や獄死した者を加えると,恐怖政治による死者は3万5000ないし4万人に上ると推定されている。なお,テルミドール以後には,逆に,右翼による白色テロル(ジャコバン派などに対する報復処刑)が全国的に横行したが,それはもっぱら裁判によらない私刑のかたちをとったため,その犠牲者数は明らかではない。【遅塚 忠躬】。…

【テロリズム】より

…組織的・集団的暴力の一形態であり,心理的威嚇や勢力の誇示といった政治的効果をねらうため,政治集団により行使される暴力をいう。テロリズムは,主として革命時や内乱時に生ずるが,比較的小さな代価で大きな効果をうむため,平時に少数派の政治集団により用いられる例も増加しており,暗殺のような個別的暴力行使の形態と近似しつつある。内乱時のように政治社会の分極化状況のもとで生じるテロリズムでは,行使する主体によって革命的(赤色)テロルと反革命的(白色)テロルとが区別されるが,元来テロリズムは反革命的支配階級の常套(じようとう)手段とされ,革命派はこれと対抗するために防衛手段としてテロリズムをとったのである。…

※「白色テロル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android