白襷隊(読み)しろだすきたい

精選版 日本国語大辞典 「白襷隊」の意味・読み・例文・類語

しろだすき‐たい【白襷隊】

  1. 日露戦争の際、明治三七年(一九〇四)一一月二六日の第三回旅順総攻撃で、全員白襷をかけて突撃した旧日本陸軍の決死隊死傷者が多く中断。
    1. [初出の実例]「中村少将の独立隊は、所謂白襷隊なるものにして」(出典:風俗画報‐三〇八号(1905)攻囲軍の戦闘詳報)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む