白馬鑓(読み)はくばやり

百科事典マイペディア 「白馬鑓」の意味・わかりやすい解説

白馬鑓[温泉]【はくばやり】

長野県北安曇(きたあずみ)郡白馬(はくば)村,白馬三山の一つ鑓ヶ岳中腹にある温泉。標高約2100mの地で,日本一高い温泉。硫黄泉。39〜44℃。中部山岳国立公園に属し,白馬三山の縦走登山者に利用される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む