白馬三山(読み)しろうまさんざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白馬三山」の意味・わかりやすい解説

白馬三山
しろうまさんざん

長野富山県境,飛騨山脈の後立山連峰北部にある山群。白馬岳 (2932m) ,杓子岳 (2812m) ,鑓ヶ岳 (2903m) の3山で,縦走者が多い。鑓ヶ岳山頂の南東部にある白馬鑓温泉標高 2500mの岩場に湧出し,日本最高所の温泉となっている。中部山岳国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「白馬三山」の解説

白馬三山


[観光資源] 杓子岳 | 白馬岳 | 鑓ヶ岳

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

事典 日本の地域遺産 「白馬三山」の解説

白馬三山

(長野県;富山県)
美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

世界大百科事典(旧版)内の白馬三山の言及

【白馬岳】より

…飛驒山脈北東部につらなる後立山(うしろたてやま)連峰の主峰。この山と南の杓子(しやくし)岳(2820m),鑓ヶ岳(やりがたけ)(2903m)を合わせて白馬三山という。標高は2933mで,飛驒山脈北部では立山,劔岳に次ぐ高峰。…

※「白馬三山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android