皇后島

デジタル大辞泉プラス 「皇后島」の解説

皇后(こうご)島

長崎県長崎市小瀬戸町の南方にあった島。別称「ねずみ島」。明治時代に子ども向けの水泳道場が設置され、1972年に閉鎖されるまで、多くの児童生徒がこの島で水泳を学んだ。1970年代の埋め立てにより、現在は陸繋化している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む