目に入れても痛くない(読み)めにいれてもいたくない

精選版 日本国語大辞典 「目に入れても痛くない」の意味・読み・例文・類語

め【目】 に 入(い)れても=痛(いた)くない[=えずくない]

  1. かわいくてかわいくてたまらないさま、溺愛するさまをたとえていう。目の中に入れても痛くない。
    1. [初出の実例]「目に入てゑずふ内儀の子の育ち」(出典:雑俳・百鵆(1730))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出

ことわざを知る辞典 「目に入れても痛くない」の解説

目に入れても痛くない

かわいくてかわいくてたまらないさま。わが子や孫を溺愛するさまなどのたとえ。

[使用例] このお子なら目に入れても痛くないんですけど[鈴木三重吉*桑の実|1913]

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む