精選版 日本国語大辞典 「相思病」の意味・読み・例文・類語
そうし‐びょうサウシビャウ【相思病】
- 〘 名詞 〙 恋わずらい。
- [初出の実例]「杜麗娘といふ美人が、夢に柳夢梅といふ秀才と枕をかはせしと見て想思病となり、遂に死して」(出典:小津桂窓宛馬琴書簡‐天保四年(1833)七月一四日)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...