眉をしかめる(読み)マユヲシカメル

とっさの日本語便利帳 「眉をしかめる」の解説

×眉をしかめる

○眉をひそめる
○顔をしかめる
心配事や不愉快なことがあったと感じたことをいう慣用的な表現に「眉をひそめる」がある。「ひそめる」は眉間しわを寄せること。類似した表現に「顔をしかめる」があり、やはり心配事や不愉快なことがあった場合にその表現として顔にしわを寄せることである。この「ひそめる」「しかめる」共に漢字で表記すると「顰める」となるために混用されるが、慣用的には「ひそめる」のが「眉」、「しかめる」のは「顔」である。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む