看守者等による逃走援助罪(読み)カンシュシャトウニヨルトウソウエンジョザイ

デジタル大辞泉 の解説

かんしゅしゃとうによるとうそうえんじょ‐ざい〔カンシユシヤトウによるタウソウヱンジヨ‐〕【看守者等による逃走援助罪】

看守護送する者が、逃走援助罪にあたる行為をする罪。刑法第101条が禁じ、1年以上10年以下の懲役に処せられる。看守者等逃走援助罪。看守者逃走援助罪。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む