真武内伝(読み)しんぶないでん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「真武内伝」の意味・わかりやすい解説

真武内伝
しんぶないでん

竹内乾定著。松代藩主真田家歴代の系譜および事績を載せている。正編5巻が享保 16 (1731) 年に,付録4巻がのちにでき,異本もある。新旧両『信濃史料叢書所収

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む