まん‐ろく【真陸】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「まん」は「ま(真)」の変化した語 )
- ① 平らなこと。物事の真に正しいこと。あるいは、公平なこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「月は影唯まんろくな相場もの 露のうき世の欲に搆はぬ」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第三五)
- ② 満足のいくまで十分なこと。完全なこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「月は空かねて沓音心得て 馬にのる共真陸(まんロク)な穐」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第三九)
ま‐ろく【真陸】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 傾いたり歪んだりせずまっすぐであること。また、そのさま。
- [初出の実例]「あをのかずうつぶかずかたぶかずして、まろくにあるべし」(出典:蹴鞠百五十箇条‐四六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 