矢島鈞次(読み)ヤジマ キンジ

20世紀日本人名事典 「矢島鈞次」の解説

矢島 鈞次
ヤジマ キンジ

昭和・平成期の経済思想史学者 青山学院大学国際政治経済学部教授;東京工業大学名誉教授;国際事情研究センター所長。



生年
大正8(1919)年9月19日

没年
平成6(1994)年5月26日

出生地
京都府

学歴〔年〕
東京商科大学(現・一橋大学)経済学科〔昭和17年〕卒

経歴
文部省在外研究員、北京大学講師を経て、昭和28年東京学芸大学助教授、41年教授、43年東京工業大学教授、57年青山学院大学教授。現代中国論も積極的に研究しており、台湾寄りの超タカ派で知られた。日本文化会議や「自由」「言論人」にマスメディアの偏向報道を批判することでも有名。著書に「図解経済学」「新しいミクロ経済学」「ケインズ動学入門」「社会党で日本は大丈夫か」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む