矢野 庄太郎
ヤノ ショウタロウ
- 肩書
- 蔵相,衆院議員(民主党)
- 生年月日
- 明治19年1月10日
- 出生地
- 香川県
- 学歴
- 明治大学法科〔明治40年〕卒
- 経歴
- 明治44年内務省に入り、45年台湾総督府属。大正3年香川県警視、6年同県木田郡長。7年勝光山窯業代表取締役。昭和5年以来香川県から衆院議員当選7回、14年大蔵参与官。戦後20年厚生政務次官、22年片山哲内閣の蔵相を務める。また、自由党総務、選対部長、民主党顧問などを務めた。
- 没年月日
- 昭和24年6月21日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
矢野 庄太郎
ヤノ ショウタロウ
昭和期の政治家 蔵相;衆院議員(民主党)。
- 生年
- 明治19(1886)年1月10日
- 没年
- 昭和24(1949)年6月21日
- 出生地
- 香川県
- 学歴〔年〕
- 明治大学法科〔明治40年〕卒
- 経歴
- 明治44年内務省に入り、45年台湾総督府属。大正3年香川県警視、6年同県木田郡長。7年勝光山窯業代表取締役。昭和5年以来香川県から衆院議員当選7回、14年大蔵参与官。戦後20年厚生政務次官、22年片山哲内閣の蔵相を務める。また、自由党総務、選対部長、民主党顧問などを務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
矢野庄太郎 やの-しょうたろう
1886-1949 昭和時代の政治家。
明治19年1月10日生まれ。郷里香川県の警察部警務課長などをへて実業界にはいり,大正7年勝光山窯業代表取締役。昭和5年衆議院議員(当選7回)。22年片山内閣の蔵相をつとめた。民主党顧問。昭和24年6月21日死去。64歳。明大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
矢野 庄太郎 (やの しょうたろう)
生年月日:1886年1月10日
昭和時代の政治家。蔵相;衆院議員
1949年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 