民主党(読み)みんしゅとう

精選版 日本国語大辞典 「民主党」の意味・読み・例文・類語

みんしゅ‐とう ‥タウ【民主党】

[二] 日本で、保守勢力に対抗し得る新勢力として、平成八年(一九九六)九月に結成した政党。民主リベラル路線を唱える。
[三] 共和党と並ぶアメリカの二大政党の一つ。一八二八年にA・ジャクソンを第七代大統領に当選させた民主共和党に始まる。労働者、低所得者層、リベラル派などに支持者が多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「民主党」の意味・読み・例文・類語

みんしゅ‐とう〔‐タウ〕【民主党】

昭和22年(1947)旧日本進歩党を中核として結成された政党。日本社会党・国民協同党と連立して片山芦田内閣を組織したが、昭和25年(1950)、自由党と国民民主党とに分裂。
日本民主党」の略称。
平成8年(1996)菅直人鳩山由紀夫らが呼びかけ、新党さきがけ社会民主党新進党などからの離党者で結成した政党。平成10年(1998)1月、新党友愛国民の声太陽党フロムファイブ・民主改革連合とともに統一会派「民主友愛太陽国民連合(民友連)」を結成。4月に民友連の各党が合流して民主党となった。旧民主党。
平成10年(1998)結成の政党。院内会派「民友連」に参加していた民主党新党友愛民政党・民主改革連合が合流してできた。平成15年(2003)自由党と合併。平成21年(2009)の総選挙で自民党に圧勝して政権交代を果たし、鳩山由紀夫が首相となった。平成24年(2012)の総選挙では大敗して下野。平成28年(2016)3月、維新の党と合流し民進党となった。
共和党と並ぶ米国の二大政党の一。1828年にA=ジャクソンを当選させた民主共和党に始まる。南部の白人保守層の支持で発展したが、20世紀中盤からは労働者やマイノリティー寄りの政策に転換。東西海岸部や大都市圏を地盤とするようになった。ウィルソンルーズベルトトルーマンケネディジョンソンカータークリントンオバマなどの大統領を輩出。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「民主党」の意味・わかりやすい解説

民主党 (みんしゅとう)

日本の第2次大戦後の保守政党。

(1)1947年3月に旧日本進歩党中心に結成された保守政党。正式名称は日本民主党。1947年,日本自由党中心に保守合同による新党結成の動きが起こるや,3月22日進歩党は犬養健を中心に独自の新党樹立を表明,31日芦田均ら自由党の一部,国民協同党脱党者を糾合,修正資本主義,官僚主義打破を掲げ,衆議院145名の第一党民主党を結成した。反対論の幣原喜重郎を最高顧問に棚上げし,斎藤隆夫,芦田,犬養,楢橋渡,一松定吉,木村小左衛門,河合良成の7名を最高委員に,石黒武重幹事長で発足した。その直後,犬養,楢橋,石黒が公職を追放されたが,4月総選挙では124名で第三党となり,5月芦田総裁,幣原名誉総裁,竹田儀一幹事長が選出された。片山連立内閣には与党として参加したが,幣原ら反対派は自由党の保守新党構想に呼応し,炭鉱国家管理に反対して脱党,同志クラブを結成した。48年2月社会党と連立して芦田内閣を組閣したが昭電疑獄で倒れた。同年7月追放解除された犬養が12月総裁に選ばれ,第2次吉田内閣には野党となり,49年1月総選挙では69名に激減した。犬養は民主自由党との連立を図り,木村,稲垣平太郎の2名が入閣したが北村徳太郎幹事長らは反対,3月に党は分裂した。犬養ら連立派の民自党との合同は民自党内の犬養拒否のため紛糾したが,50年3月犬養を除いて民自党に合流した。連立反対派は民主党一本化を主張,それに賛成して閣僚を辞任した木村,稲垣らとともに国民協同党(委員長三木武夫)との合同を進め,新政治協議会等も糾合,4月28日国民民主党(1952年2月改進党となる)を結成した。
執筆者:(2)1954年11月自由党鳩山派,改進党,日本自由党(三木武吉ら8名)が合同して結成した政党。正式名称は日本民主党。第2次世界大戦後7年にわたって政権をとってきた吉田茂内閣も,あいつぐ与党内の汚職事件から国民の不信をかい,とくに指揮権発動による造船疑獄もみ消しは,党内に反吉田の気運をかもしだした。分派自由党から復帰(1953年11月29日)した鳩山一郎に対する同情が反吉田の動きに一層の拍車をかけた。こうして54年9月には自由党内に新党結成準備会が結成され,鳩山一郎をその代表委員に決めたため,自由党は事実上決裂状態となり,岸信介,石橋湛山は除名されるにいたった。これが改進党,日本自由党(鳩山の復帰後残留組によって結成)との接近を深め,ついに11月24日鳩山を総裁とする日本民主党の創立となった(所属議員衆議院124名,参議院20名)。同党はその後自由党から合同の申入れをうけたがこれを拒否,12月7日には両派社会党とともに吉田内閣不信任案を上程する態勢を示したので,さしもの吉田内閣も総辞職するにいたった。同党首脳部はただちに後継首班について社会党の協力を要請,その結果,3月上旬までに総選挙を行うとの約束の下に社会党の協力を得て12月10日鳩山内閣の成立となった。翌55年1月24日解散,2月27日の第27回総選挙には同党は248名の候補者を立てて総投票数の36.6%を獲得,185の議席を得て第一党となり,第2次鳩山内閣が成立した。だが第一党とはいえ,同党はわずか185名の議員を擁するにすぎず,それに両派社会党は2月の党大会で両社統一を決議し,その統一がしだいに確定的となるに及んで,党内で三木武吉,岸信介らの保守合同の工作が行われ,財界も強くこれを要望したため自由党との合同が実現し,11月14日,民主,自由両党は解党して自由民主党が結成された。
自由民主党
執筆者:(3)1996年9月に鳩山由紀夫,菅(かん)直人らが中心となって結成した政党。新党さきがけ,社会民主党(日本社会党が改称),その他市民運動のリーダーらが参加した。96年10月の総選挙では52議席を獲得,98年には新進党の分裂により成立した会派を受け入れた。2003年9月,自由党(小沢一郎党首)が合流,03年11月の総選挙では議席数は解散時の137から177に躍進し(比例区では第一党),自由民主党に対峙する最大野党となり,新たな二大政党時代に入った。04年5月,年金未加入問題から菅が代表を辞任し,岡田克也に代わったが,05年9月の郵政民営化が争点となった総選挙で113議席と惨敗,前原誠司が党代表に選ばれた。06年4月ライブドア事件に関する偽メール事件の責任をとり前原が辞任,小沢一郎が党代表に就任した。
執筆者:

民主党 (みんしゅとう)
Democratic Party

アメリカ合衆国の二大政党の一つ。シンボルマークはロバ。その系譜は,連邦憲法制定に際しての憲法反対派アンチ・フェデラリスツにさかのぼる。西部小農民層,一部南部大農園主,負債者層などで構成されるこのグループは,1796年の大統領選挙ではT.ジェファソンを候補に立ててリパブリカンズと称し,1800年にはジェファソンを当選させ,以降60年まで2期を除き政権を掌握した。ことに1828年西部出身のA.ジャクソンを当選させ,機会均等を主張,トックビルをして賛嘆させた〈平等〉の時代,いわゆるジャクソニアン・デモクラシーの時代を出現させる。しかし,その〈平等〉と黒人奴隷制という基本的矛盾はやがて民主党を分裂させ,60年の選挙で新興産業資本と西部農民層との連携をはかったリンカンの下の共和党に政権を譲り,南北戦争における南部の敗北とともに,南部にたてこもる万年少数党というイメージをもたれるにいたった。事実,民主党は60年以来1932年の選挙まで,1896年の選挙で西部出身の〈庶民〉の代表W.J.ブライアンの農民層への強力な訴えなどがあったものの,S.G.クリーブランドの2回,T.W.ウィルソンの2期を別とすれば,政権をとれず,共和党が自由放任主義の下で高度成長期のアメリカ社会を支配していた。ただし,その間民主党が中心的支持基盤を南部から北部大都市へと移行させ,多数形成への基礎をつくりつつあったことは注目してよい。

 1929年の世界恐慌は,もはやアメリカ経済に自然的調整力がないことを示し,32年の選挙ではニューディールを訴える民主党のF.D.ローズベルトが当選,民主党政権が出現する。以来民主党は83年までに,大統領選挙ではD.D.アイゼンハワー,R.M.ニクソン,R.W.レーガンなど計5回共和党に敗れてはいるが,下院では1932年の選挙以来2期4年敗れたのみで,万年多数党と化している。これは,ニューディール以来,巨額な公共支出を柱とする政府の経済への積極的介入政策,社会福祉政策,さらに第2次大戦がアメリカに繁栄をもたらしたことなどが,黒人をはじめ低額所得者層を民主党の支持者としたことによるものといえよう。この点,戦後もH.S.トルーマンの〈フェアディール〉,J.F.ケネディの〈ニュー・フロンティア〉,L.B.ジョンソンの〈偉大な社会〉(福祉政策の拡大)という形で基本線は変わらなかった。しかし,1960年代後半より内に黒人の自覚的差別廃止運動を主とする人種紛争,外に泥沼化してゆくベトナム戦争などによって大きくゆさぶられてくる。さらに,社会福祉と国防強化で連邦政府が肥大化したことに対する反発が〈小さな政府〉への願望を国民の間に生み,伝統的な自由企業主義への復帰を唱える新保守主義の動きも広まり,民主党の中核をなすリベラル・エスタブリッシュメントを脅かすことになる。また,一方で投票者の脱政党化の傾向の下で労組に依存する民主党の組織力は弱まり,他方で北東部から南部,南西部などのいわゆるサン・ベルトへの人口移動は,北東部の大都市におもな基盤をおく民主党にとってマイナス要因になっている。
共和党
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵 「民主党」の解説

民主党

自民党に対抗する勢力として結成された新進党が1997年12月解体、それを受けて96年9月に結成されていた旧民主党に新進党の大半が合流、98年4月27日に新しい民主党が結成された。菅直人が代表、羽田孜が幹事長に就任した。98年7月の参院選では27人が当選、野党第一党の地位を固めた。しかし、菅の党運営などへの批判もあり、99年9月の代表選では鳩山由紀夫が菅と横路孝弘を破って代表に選ばれた。民主党は2000年6月の総選挙では95議席から127議席に躍進した。同年9月の代表選では、鳩山が無投票で再選された。01年の参院選では改選の22議席を上回る26議席を確保したが、鳩山らが訴えた「自民党を倒して政権交代を」という目標には程遠い結果となった。02年秋の代表選では、鳩山が菅、横路、野田佳彦を破って続投した。鳩山は02年末に突然、自由党との合流構想を打ち出した。党内での求心力回復を狙ったものだが、これが逆に党内の批判を浴びた。鳩山は辞任に追い込まれ、国会議員による投票の結果、菅が104票で79票の岡田克也を抑えて新代表に選ばれた。菅は岡田を幹事長に起用、菅・岡田執行部が発足。菅に反発する熊谷弘らは離党、保守党と共に保守新党を結成した。03年7月に菅は自由党の小沢一郎党首と合併することで合意し、総選挙の候補者調整や政策づくりを済ませて、9月に自由党を吸収する形でさらに新しい民主党が発足した。03年の総選挙では、民主、自由両党の合併効果もあり、民主党は137議席から177議席に勢力を拡大。菅は04年の参院選でも勝って、政権交代に弾みをつけたいと狙っていたが、参院選直前に自らの国民年金未加入問題が発覚、代表辞任に追い込まれた。菅の後任には、無競争で小沢一郎代表代行が就くことになったが、小沢にも国民年金未加入があることが分かり、代表就任を辞退した。結局、岡田が幹事長から代表に昇格することで両院議員総会が了承、参院選直前の混乱となった。しかし、参院選では岡田が持ち味のきまじめさをアピール。小泉自民党が年金問題や自衛隊のイラク多国籍軍参加問題で有権者の批判を受ける中、民主党に追い風が吹き、参院選で民主党は自民党の49議席を上回る50議席を獲得した。岡田は9月に代表として再選された。05年9月の総選挙は、自民党が郵政民営化で分裂し、民主党には政権交代のチャンスとなったが、小泉首相の郵政一本やりの攻勢を受けて民主党は苦戦。177議席から113議席に激減して岡田は代表を辞任した。後継代表選は43歳の前原誠司と58歳の菅直人が争い、両院議員による投票の結果、前原96票、菅94票で前原が勝った。前原代表は幹事長に鳩山由紀夫、政調会長に松本剛明、国会対策委員長に野田佳彦を起用した。06年2月には、民主党の永田寿康衆院議員が自民党の武部勤幹事長周辺に、証券取引法違反で逮捕された堀江貴文ライブドア社長から3000万円の資金提供があったと国会で追及。ところが、その質問の材料であった電子メールが偽物だったことが判明して、民主党は批判にさらされた。永田は議員を辞職、前原代表、野田国対委員長も辞任した。4月の代表選は小沢と菅が争い、小沢が119票を取って、72票の菅を圧倒した。小沢は菅を代表代行に登用し、鳩山幹事長、松本政調会長らも留任させた。野田の後任として起用されたベテランの渡部恒三国対委員長も続投となった。小沢民主党は4月の衆院千葉7区補選で自民党を破り、幸先の良いスタートとなった。9月の代表選でも小沢は再任され、菅代表代行、鳩山幹事長も続投した。民主党は07年の参院選で勝利し、その後の総選挙で悲願の政権交代をめざす。

(星浩 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「民主党」の解説

民主党
みんしゅとう

1第2次大戦後の政党。日本進歩党を中心に日本自由党・国民協同党,無所属の一部が参加して1947年(昭和22)3月に結成。修正資本主義を標榜した。日本社会党・国民協同党と連立して片山哲・芦田均両内閣の与党となる。49年2月の第3次吉田茂内閣組閣の際,党内に連立派と野党派の対立が生じ,連立派は50年3月民主自由党と合同して自由党を,野党派は同年4月国民協同党と合同して国民民主党を結成した。

2政党再編が進むなか,1996年(平成8)9月社会民主党・新党さきがけを中心にして結成(代表鳩山由紀夫・菅直人)。翌10月の総選挙で52議席を獲得。98年4月,旧新進党の大半が合流して新たに民主党を結成。2007年(平成17)には参議院で与野党逆転。09年の衆院総選挙で308議席をえて鳩山由紀夫内閣が発足。ついで菅直人・野田佳彦が内閣を組織したが,11年の衆院総選挙に大敗,政権を譲った。16年党名を民進党に変更。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「民主党」の解説

民主党
みんしゅとう
Democratic Party

共和党と並ぶアメリカの二大政党の1つ
1828年,ジャクソン(第7代大統領)支持派により結成された。民主共和党が前身。南部を地盤とし,南北戦争以後,野党の地位に長くとどまったが,20世紀にはいり,資本主義的諸矛盾の激化とともに,大衆の不満を背景として,ウィルソン・F.ローズヴェルトを大統領に当選させた。トルーマン・ケネディ・フォード・カーター・クリントンらは民主党の大統領。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の民主党の言及

【55年体制】より

…1955年(昭和30)秋に,左右両派社会党の統一によって再発足した日本社会党と,日本民主党と自由党の保守合同によって結成された自由民主党の2党を軸として成立した政党制をいう。
[背景]
 1951年にサンフランシスコ講和条約と日米安全保障条約の締結への賛否をめぐって左右両派の対立が激化,分裂してから4年ぶりに統一した社会党と,戦後の保守勢力の離合集散に終止符を打って誕生した自民党によって,政治勢力が2極的に配置される形となり,この体制は,二大政党制の幕開けとして広く歓迎された。…

【芦田均】より

…46年衆議院憲法改正委員会委員長に任命される。47年自由党を脱党して民主党結成に参加,総裁となり社会党との連立政権を組閣。片山哲内閣の副総理,外相を務め,48年3月には芦田内閣を組閣した。…

【政党】より

…すなわち連邦党と民主共和党である。当初優位に立っていた連邦党は19世紀に入ると民主共和党に連敗して消滅し,民主共和党体制が続く中で〈ジャクソニアン・デモクラシー〉時代が到来したが,この間に民主党と呼ばれるようになった民主共和党では,党内のジャクソン派と反ジャクソン派の対立が激化し,反ジャクソン派は1828年に国民共和党(1834年にホイッグ党と改称)を結成し,40年にハリソン,48年にタイラーを大統領に当選させた。だがこのホイッグ党も,50年代に入って奴隷問題をめぐる内部的分裂と52年の大統領選挙での惨敗によって解体し,奴隷制反対派は他の奴隷制反対グループと合流して新しい政党の結成へと向かった。…

【保守合同】より

…1955年11月15日,民主党と自由党の合同による自由民主党の結成をいう。1952年4月のサンフランシスコ講和発効後,政界に復帰した追放解除者と戦後派保守政治家との対立がしだいに表面化した。…

【共和党】より

… 歴史的には,建国期のフェデラリスツ,1830年代以降のホイッグ党の流れをくむ。19世紀中葉に民主党が南部プランター勢力の政党と化するに及び,それに対抗して東北部の新興産業資本勢力と中西部の自営農民層との連合体として組織された。西部出身でありかつホイッグ党出身のリンカンは,この連合の組織者であるとともに象徴でもあった。…

※「民主党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android