石井日章(読み)イシイ ニッショウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「石井日章」の解説

石井 日章
イシイ ニッショウ


職業
声明家 僧侶

別名
号=常厳院

生年月日
明治27年 12月7日

出生地
神奈川県

経歴
師範遠山旭栄より池上流声明の指南を受け、昭和11年「池上流声明品」を上梓。さらに「日蓮宗声明品」にも多大の功績を残し、26年には「宗定日蓮宗法要式」の行規作法篇、声明篇を執筆。同年初代声明導師となり、法儀声明統一のため尽力した。また27年にはレコードの吹込みもおこなった。

没年月日
昭和45年 7月18日 (1970年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む