石原藤次郎(読み)イシハラ トウジロウ

20世紀日本人名事典 「石原藤次郎」の解説

石原 藤次郎
イシハラ トウジロウ

昭和期の土木工学者 京都大学名誉教授。



生年
明治41(1908)年8月26日

没年
昭和54(1979)年10月2日

出生地
京都

学歴〔年〕
京都帝大土木工学科〔昭和5年〕卒

学位〔年〕
工学博士〔昭和17年〕

経歴
昭和18年京都帝大工学部教授、26年京大防災研究所教授兼任、34年所長、のち京大大型計算機センター長を歴任し、47年名誉教授となる。この間防災研究協会理事長もつとめた。著書に「測量学・応用編」「水工水理学」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む