石室郷(読み)いわむろごう

日本歴史地名大系 「石室郷」の解説

石室郷
いわむろごう

和名抄」所載の郷で、同書高山寺本など諸本とも訓を欠く。イワムロであろうか。天平一三年(七四一)一〇月の匝瑳郡磐室郷の戸主大伴部(麻呂と読める)の戸口大伴部足輸が調庸の白布一端を貢納している(「正倉院調庸関係白布銘文」正倉院宝物銘文集成)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む