石島雉子郎(読み)イシジマ キジロウ

20世紀日本人名事典 「石島雉子郎」の解説

石島 雉子郎
イシジマ キジロウ

明治〜昭和期の俳人 救世軍清瀬療養所事務長。



生年
明治20(1887)年8月26日

没年
昭和16(1941)年4月18日

出生地
埼玉県行田

本名
石島 亀次郎

学歴〔年〕
中学中退

経歴
救世軍運動をし、大佐として救世軍清瀬療養所事務長をつとめる。俳句面では「ホトトギス」の雑詠で学び、明治43年「雉子郎句集」を刊行し、以後も「京日俳句抄」などを刊行した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む