事典 日本の地域ブランド・名産品 「石州亀山焼」の解説
石州亀山焼[陶磁]
せきしゅうかめやまやき
浜田市で製作されている。様々な釉薬や技法を駆使してつくられる。代表的な技法は掻落し。野の花による癒しをコンセプトに、近年は草花をモチーフにした作品づくりにも力を入れている。島根県ふるさと伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...