日本歴史地名大系 「石田川原新村」の解説 石田川原新村いしだかわらしんむら 富山県:黒部市石田川原新村[現在地名]黒部市犬山(いぬやま)・浜石田(はまいしだ)布施(ふせ)川が片貝(かたかい)川に合流する河口付近にあり、北は石田村、東は石田新町(いしだあらまち)村。寛永一二年(一六三五)石田村領布施川原を新開し、村ができたので石田川原新村と称した(「新川郡村名由来」加越能文庫)。寛文一〇年(一六七〇)の村御印では草高一八石、免四ツ六歩(三箇国高物成帳)。享保八年(一七二三)から六度の手上高により、天保一一年(一八四〇)の草高三三石余。ほかに同村領の草高一石余があり、天保九年の手上高により草高一二石余(「高免帳」杉木家文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 メルセデス・ベンツ正規販売店の営業/年間休日113日/転勤なし/未経験OK・ノルマなし 石川ヤナセ株式会社 石川県 金沢市 月給21万3,000円~50万円 正社員 中古カー用品店の店長候補/販売経験者歓迎!人材育成・ブランディング・経営戦略が身に付く 株式会社オールフロンティア 群馬県 前橋市 月給27万円~ 正社員 Sponserd by