石西郷(読み)いわせごう

日本歴史地名大系 「石西郷」の解説

石西郷
いわせごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「伊波世」と、上は訓で下は音で読んでいる。旧沢野さわの村大字岩瀬川いわせがわ(現太田市)を遺名とみる。嘉応二年(一一七〇)の新田庄田畠在家目録写(正木文書)に「いわせかハの郷 田二町九反廿たい 畠五反廿五たい 在家三う」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む