砂払い(読み)スナハライ

デジタル大辞泉 「砂払い」の意味・読み・例文・類語

すな‐はらい〔‐はらひ〕【砂払い】

《「すなばらい」とも》
砂をはらうこと。
体内にたまった砂を除くというところから》こんにゃくのこと。
12月8日針供養の日、または18日に、こんにゃくを食べること。砂おろし。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android