碓氷峠鉄道施設(読み)うすいとうげてつどうしせつ

事典 日本の地域遺産 「碓氷峠鉄道施設」の解説

碓氷峠鉄道施設

(群馬県安中市松井田町坂本)
ぐんま絹遺産指定の地域遺産〔第23-27号〕。
1893(明治26)年横川―軽井沢間に碓氷線が開通。レンガ造りのアーチ橋トンネル、旧丸山変電所が残る。国指定重要文化財

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む