磁性ナノ粒子(読み)ジセイナノリュウシ

デジタル大辞泉 「磁性ナノ粒子」の意味・読み・例文・類語

じせい‐ナノりゅうし〔‐リフシ〕【磁性ナノ粒子】

ナノメートルから数十ナノメートル程度の大きさの磁性をもつ粒子磁気記憶装置の高密度化が可能なほか、医療分野においては交流磁場の下で発熱する性質を利用し、がん細胞を熱で死滅させる温熱療法研究が進められている。ナノ粒子磁性体磁性体ナノ粒子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む