磐梯山型中心噴火(読み)ばんだいさんがたちゅうしんふんか(その他表記)domal bandaisan type of central eruption

岩石学辞典 「磐梯山型中心噴火」の解説

磐梯山型中心噴火

ペレ型噴火に似ているが,爆発の前に熔岩円頂丘が形成される特徴がある[Sander : 1937].磐梯山は明治21年(1888) にこの型の大爆発を起こした.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む