神秘和音(読み)しんぴわおん(その他表記)mystic chord

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神秘和音」の意味・わかりやすい解説

神秘和音
しんぴわおん
mystic chord

神秘主義の作曲家といわれるアレクサンドル・スクリャービンにより用いられた和音4度音程の積み重ねにより形成される。4度には好んで増減音程が用いられ,転回形により現れる場合が多い。特に『プロメテウス』(1910)を通して広く知れ渡るようになったので「プロメテウスの和音」とも呼ばれる。そこには倍音列の 8から 14までの音が用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の神秘和音の言及

【スクリャービン】より

…1904‐09年には西欧(北イタリア,スイス,ベルギー等フランス語圏)に滞在,05年にブラバツキー神智学に触れ,神秘主義的傾向を深める。この頃から,和声語法も,極度に変形された属7・属9系の和音――そのうちの一つが〈神秘和音〉と呼ばれる――のみを用い,機能和声(調性)の根幹を揺るがしていく。この時期の代表作は《法悦の詩》や《ピアノ・ソナタ第4番》《同第5番》等。…

【法悦の詩】より

…標題は,直観的に神との合一を遂げ霊の法悦の境地に到達しようという彼の神智学の思想を示す。音楽的には,スクリャービンのいわゆる〈神秘和音〉(4度音程を6個積み重ねたもの)の完全な使用をもって知られる。日本では,作曲後20年目の1928年4月に,近衛秀麿指揮の新交響楽団によって初演された。…

【和音】より

…和音構造に関係なく,6音以上の構成音をもつ和音を〈多音和音mehrtöniger Akkord〉ともいう。スクリャービンの〈神秘和音〉(図9)もその一つである。これは4度和音の一種と考えられてきたが,V.デルノワの《スクリャービンの和声Garmoniya Skryabina》(1968)以来,図のbのように,属9和音の第5音を下行変質(変ト音)させ,付加6度音(イ音)を付けた和音としての解釈が認められてきた。…

※「神秘和音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android