神経科(読み)シンケイカ

改訂新版 世界大百科事典 「神経科」の意味・わかりやすい解説

神経科 (しんけいか)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の神経科の言及

【神経内科】より

…神経疾患を対象とする診療科名であり,それを研究する学問は神経内科学または神経学と呼ばれる。なお日本では単に神経科といえば,精神科のことを意味する。神経学は19世紀に確立し発展してきた学問で,現在は臨床的に精神医学,脳神経外科学,内科学さらには小児神経学,神経心理学,神経耳科学,神経眼科学および神経放射線学などと密接に関係している。…

※「神経科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む