禁殺(読み)キンサツ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「禁殺」の意味・読み・例文・類語

きん‐さつ【禁殺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 生きものをむやみに殺すことを禁ずること。
    1. [初出の実例]「禁殺之令立国、宥罪之典班朝」(出典:続日本紀‐宝亀元年(770)七月乙亥)
  3. 禁錮して殺すこと。おしこめて殺害すること。
    1. [初出の実例]「就中兵部卿親王を奉禁殺(キンサツ)由、初て達上聞」(出典:太平記(14C後)一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む