福井研介(読み)フクイ ケンスケ

20世紀日本人名事典 「福井研介」の解説

福井 研介
フクイ ケンスケ

昭和期の評論家,童謡詩人,翻訳



生年
明治41(1908)年11月1日

没年
平成12(2000)年1月17日

出生地
岡山県赤坂町

学歴〔年〕
東京外国語学校専修科露語科〔昭和14年〕卒

主な受賞名〔年〕
日ソ翻訳文化賞〔昭和31年〕

経歴
昭和14年外務省勤務、22年同省辞職。以後著述に専念。戦前、赤い鳥童謡会「チチノキ」に参加、白秋に認められたが、戦後はロシア児童文学の紹介、翻訳に努めた。訳書に「ヴィーチャと学校友だち」「黒海の白帆」などのほか、「マカレンコ全集」もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む