福岡芹谷野村(読み)ふくおかせりだにのむら

日本歴史地名大系 「福岡芹谷野村」の解説

福岡芹谷野村
ふくおかせりだにのむら

[現在地名]砺波市福岡ふくおか

芹谷野新せりだにのしん村の北、芹谷野段丘のほぼ中央にある。福岡厳照ごんしよう寺が正保四年(一六四七)東方の現在地に移転してきたのちに成立した村か。初の福岡新村・芹谷新村と二ヵ村として唱えられていたが、村御印を下された時に福岡芹谷村と改められたという(元禄一四年「村名由来書」川合家文書)。明暦二年(一六五六)の村御印留には福岡村芹谷野村とみえる。寛文一〇年(一六七〇)の村御印でも同村名で、草高四四石、ほかに同四年の新田高三一石があり、免はともに二ツ五歩(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 シン

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android