…複数投票制は納税した地区で投票を認めるイギリスで1947年まで行われていたが,49年の人民代表法により一人一票となった。(3)秘密選挙 以前は,有権者が投票所で口頭で投票したり,記名したうえで投票する公開選挙制が各国で採用されていた。しかし,公開投票は社会的弱者が自由な意思の表明を妨げられるおそれがあり,また,買収などの腐敗行為を助長する結果となるため,秘密選挙制が一般的となっている。…
※「秘密選挙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新