秘竜のぼりけん

デジタル大辞泉プラス 「秘竜のぼりけん」の解説

秘竜のぼりけん

けん玉の技のひとつ。中皿に玉を乗せ、そのまま玉を落とさないようにけん玉の位置を保持したまま、ひじ中心にうでをぐるりと回す。最後にけん先で玉を受ける。2000年、日本けん玉協会により「けん玉の技百選」に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む