稀音家四郎助(読み)キネヤ シロスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「稀音家四郎助」の解説

稀音家 四郎助
キネヤ シロスケ


職業
長唄三味線方

本名
入谷 重郎(イリタニ ジュウロウ)

別名
掾号=東掾(アズマノジョウ)

出身地
東京

経歴
長唄研精会三味線の長老で、昭和35年鷹司家から掾号・東掾(あずまのじょう)を許された。「菊の栄」「朝顔日記」など作曲もある。

受賞
勲六等単光旭日章〔昭和47年〕

没年月日
昭和56年 11月2日 (1981年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む