種抜き器(読み)たねぬきき

食器・調理器具がわかる辞典 「種抜き器」の解説

たねぬきき【種抜き器】

果物の種を取り除く器具。はさみ状、もしくはホチキスのような形をしており、穴のあいた受け皿に果実をのせ、柄を押し下げると種が穴から押し出される仕組みになっている。さくらんぼやオリーブなどの種抜きに用いる。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む